「でんて。」
ひょんなことから計画し実行した「でんて。」
「でんて。」とはなんぞや。
その全貌を前編、後編の2部構成により皆様にご紹介いたします。
4月下旬。
眠い目をこすりながら都立大学駅に集合した
とりつばメンバー。
時刻午前6時。
目指すは
金沢八景。
モノレールを乗り継ぎ
ついに目的地に到着。
なんのためにここに来たのか?
もったいぶらずにお答えいたします。
時は三月そろそろあさりの季節。
「あさりのたっぷり入ったボンゴレが食べたいな~」
という何気ないつぶやきからはじまった今回のミッション。
自称ボンゴレおじさん増沢の
「あさりのことなら俺にまかせろ!!」
という鶴の一声から
潮干狩りド素人とりつばメンバー5人を引き連れ
遥々、金沢八景までやって参りました。
現場に着くと
すでにセミプロの方々がご入水。
プロはあんなに遠くまで入って取るなんだな~なんて
この時は誰しもが思っていたにちがいない。
後にセミプロ顔負けの
入水をとりつばメンバーは見せつけるのである。
たたずむ
はらぺこロック(イラストレーター)
まずは潮干狩りに入る前に
入念な準備にとりかかるとりつばメンバー。
むむ?
むむむ?
準備とはなんぞや。
満を持して準備完了~。
Tシャツ作ってたんかい!
何事も見た目から。
とりつばメンバーはいつだって形から入るんです。
はしゃぐはらぺこ夫妻(夫婦でイラストレーター)
そして一行は
絶好のあさりポイントを求めて
捜索を開始するのであります。
さがす
さがす
さがす(ボンゴレおじさん)
捕る
遊ぶ。(Clave.青木)
この日のために新調した
潮干狩り専用の桑。
限られた干潮時間の中
あさりの捜索はつづく...
パンツを海パンに履き替え
万全の態勢で挑む
ちょっとした妖怪のような
はらぺこしんや。
後半は素手であさりを捕る技術をマスター。
潮干狩り初めてのとりつばメンバー
前半は苦戦したものの
終わってみれば
超大漁~~。
あさりはここからが大変。
食べれる物とそうでない物を手早くわけ
ささっと水洗い。
堂々と水場を占領するとりつばメンバー
仕分け作業にはいる
ちょっとした歳の差夫婦のようなお二人
(Clave.みき&ボンゴレおじさん)
大漁のあさりを無事ゲットしたとりつばメンバー。
ご苦労様でした!
でんて。前編はここまで!
でんて。後編では
いよいよこの大漁のあさりを使い
とりつばメンバーきっての料理長 ゆるりの林田氏&今回の企画考案者のボンゴレおじさん(Horta 増沢氏)
による
とりつばメンバーとゆかいな仲間達全員集合で開催した
あさりパーティーの模様をご報告いたします!
「でんて。」の全貌も明らかに...
お楽しみに。
撮影:QuantumGallery &Studio 田村
文: LCF shop+atelier 立川